岩永梅寿軒 |
中通り商店街にある天保元年(1830)創業のカステラ屋さん。 |
|
キッチン・ネロ |
眼鏡橋の近く、中島川沿いにある洋食屋さん。テーブル3つとカウンターの小さいお店です。 |
|
萬順製菓本店 |
眼鏡橋から磨屋通りを風頭山の麓まで突き当たって寺町通りを曲がったところにある明治17年創業の中華菓子・郷土菓子の老舗。 |
|
福砂屋 長崎本店 |
旧丸山遊郭の大門があった辺りにある寛永元年(1624)創業の長崎市内では最古のカステラ屋。 |
|
坂本屋 |
長崎市立図書館の近くの坂の途中にある、明治27年創業の料亭旅館。 |
|
コロッケ |
中通り商店街から少し風頭山の方に入ったところにある1975年創業の洋食屋さん。 |
|
蘇州林 長崎唐菓子店 |
新地中華街の青龍門(東門)のそばにある中華菓子専門店。 |
|
島原まぜ飯 |
長崎電気軌道思案橋駅から2分、春雨通りにあるまぜ飯専門店。 |
|
桃太呂 思案橋横丁店 |
昭和35年創業で、長崎のソウルフードとなっている豚まん専門店の思案橋横丁店。 |
|
ニューヨーク堂 |
眼鏡橋から2分ほど、中通り商店街にある昭和12年創業の洋菓子店。店舗は新しく、ファストフードのお店のようです。 |
|
シシリア |
昭和54年に長崎市古川町で開店し、その後、すぐ近くの現在地に移転して今は2代目のマダムがやっている10席のみの小さくて可愛い洋食屋。 |
|
満福 |
長崎の飲み屋街にある、美味しい飲食店が連なる細い路地、思案橋横丁にある深夜営業の町中華。 |
|
松翁軒本店 |
長崎市役所の前にある天和元年(1681年)創業の長崎を代表する老舗カステラ屋さん。 |
|
一二三亭 |
眼鏡橋の一つ下流の袋橋の袂にある明治29年創業の郷土料理の居酒屋。 |
|
かにや本店 |
銅座の飲み屋街にある昭和40年創業のおにぎり屋さん。この地に締めのおにぎりという文化を作った長崎市民ならだれでも知っている深夜営業の店。 |
|
宝雲亭本店とり福 |
観光通りから銅座町通りを2分ほど入った飲み屋街にある餃子と鶏料理の店。昭和27年創業の宝雲亭本店は令和2年まですぐ近くにあった。その前に宝雲亭は閉店した船大工町の鶏料理店江戸善の職人を招いてメニューを受け継ぎ、とり福として営業していたが、そこに宝雲亭自体も移転して餃子と鶏料理の店として現店名になったという歴史を持つ。メニューは餃子・ニラ玉炒め・唐揚げなど。何でも美味しいが、熱々のスープ餃子は別格。何種類かの部位を盛り合わせた骨付きからあげもお薦め。(相) |
|
田中旭榮堂 |
長崎電気軌道桜町駅から約3分、上町通りにある明治31年創業の和菓子店。初代は福砂屋でカステラ職人をしていた人です。 |
|
岩崎本舗 西浜町店 |
昭和40年創業の角煮まんじゅうの店。写真は新地中華街の北門前にある西浜町店。創業地の若葉町の本店は残っていませんが、長崎駅や浜町観光通り、グラバー園などにも店舗があります。 |
|
前田冷菓 眼鏡橋 |
昭和35年創業のちりんちりんアイスの愛称で知られるアイスクリーム屋さん。青い屋台で販売していて、写真の眼鏡橋の袂の他、平和公園内やオランダ坂の登り口などにも屋台を出しています。 |
|
フカダベーカリー |
唐人屋敷通りの坂の途中、大門を潜ったところにあるパン屋。パン屋として創業して約80年(戦前は製麺)、長崎では戦後初のパン屋だったという長崎を代表する地パンの老舗。 |
|
ツル茶ん |
長崎電気軌道思案橋駅から約2分、油屋町商店街にある大正14年(1925)年創業の喫茶店。九州最古の喫茶店と言われる歴史的な老舗。 |
|
梅月堂本店 |
アーケード商店街のベルナード観光通にある和洋菓子店。明治27年に和菓子屋として創業、昭和2年に現在地に移転したという老舗です。 |
|
四海樓 |
長崎電気軌道大浦天主堂駅すぐのところにある明治32年(1899)創業の中国料理店。単品は5階の展望レストラン、コースは4階で頂く。 |
|