更新日 令和7年10月28日
中央通り商店街にある安永2年(1773)創業の和菓子屋。コロナ禍に休業していたが、地元企業の復活プロジェクトで再開したという。看板の甘酒まんじゅうは、しっとりしたこし餡の洗練された味。ちゃんと酒が香る。パティシエの辻口博啓監修の善次郎まんじゅうのショコラは、洋菓子ではなく、まんじゅう感が残っているのが面白い。立山グランベルクは酒粕の発酵生地のクッキーで、ドライフルーツがデコってあるもの。見た目が美しく美味しいので、お土産にお薦め。(相)
富山軌道線桜橋駅から徒歩約10分、県道30号富山港線沿いにある昭和43年創業の洋食屋。富山のソウルフード、ポーク風ライスで知られる。バター風味のやきめしに半熟玉子焼きととんかつを載せたもので、北陸ならハントンライス、ボルガライス、京都ならキッチンゴンのピネライスや閉店したのらくろのトルコライスなどにも似ている。これを老シェフがひたすら作っている。B級だが、絶妙に美味しい。酒粕仕立てのとん汁も付けよう。昼のみ営業で、開店してすぐに満席になる。(相)
← 前のページ | リストに戻る | 次のページ →
TOP|全店名リスト
新潟|富山|石川|福井|岐阜|静岡|愛知|三重|滋賀|京都|大阪|兵庫|奈良|和歌山|鳥取|島根|岡山|広島
徳島|香川|愛媛|高知|福岡|長崎
Copyright(c) H31〜 Kyoto Bimiclub. All rights reserved.